前回2回目のGoogle AdSense審査で合格するまでの軌跡~その1(準備編)~の続きです。
ブログを開設するまでの準備は整ったところで、次はいよいよWordPressの中身をカスタマイズして、記事執筆までの手順を残していきます。 ここも結構重要な部分だと思います。
基本情報の設置
まずは記事ではなく、固定ページに投稿者情報、プライバシーポリシー・免責事項、お問い合わせフォームを設置しました。アドセンス合格のためにはこの3点は必須という認識でいます。簡単に説明していきます。
投稿者情報(このブログについて)
文字の通り、ブログを書く人物の簡単なプロフィールや何をテーマにしたブログなのかといった説明。
プライバシーポリシー
ブログで得る個人情報をどのように取り扱うかを定めるもの。お問い合わせフォームや人によってはコメント欄を設置する場合もありますし、Googleアドセンスやアナリティクス、アフィリエイトを利用する場合にはこのプライバシーポリシーにその旨を明記することが求められますので必須です。
免責事項
簡単に言うと、ブログの投稿者が責任を取る範囲について説明したものです。アフィリエイトを通して買い物をしたけど期待はずれだった、このブログでの経験談を元にやってみたけどかえってマイナスな結果になったといった場合に責任を取れ!と言われても困ってしまうので、正直に言うと大抵の場合には「自己責任でお願いします」という感じになると思います。これはブログの投稿者自身を守るのにとても大切なことです。
この他にもブログにより著作権についてなど、書く項目が増える場合もあると思います。当ブログにも記載しています。
お問い合わせフォーム
ブログに対してのご意見や、意図せずとも記事の内容に権利の侵害などがあり削除をしてほしい場合、もしかしたらお仕事の依頼が来ることなどに備えて、周りから見えないように投稿者に直接連絡できる場所が必要です。こちらのメールアドレスを晒す必要がないもの大きな利点だと思います。
このお問い合わせフォームに関しては、WordPressには非常に便利なプラグインがありまして、”Contact Form7“を使用するだけで簡単にお問い合わせフォームが作れるのでおすすめです!
また、スパム対策として、Google reCAPTCHA v3というものも併せて導入することをおすすめします。よく目にする「私はロボットではありません」というやつですね。個人のブログでも設置できるとは知りませんでしたが、意外と簡単にできたのでぜひ導入してみてください。
記事を書く準備
もう少しで記事を書きます!(笑)
記事を書く前に、もう少し準備したほうがよいことがあります。
パーマリンクの設定
パーマリンクとは、ブログの各ページのURLのことです。初期設定では記事のタイトル(日本語なら日本語)と日付になっています。URLに日本語が含まれていると文字化けしながーい記号や半角英字の羅列になってしまいます。読み込みが遅くなるという説もありますが、それを指摘しているHPは少ないので真偽の程は分かりません。
Googleは、URLはシンプルに分かりやすくすることを推奨しています。SEO対策になりますし、ランダムな文字の羅列よりは自分が決めた規則性のあるものにしたほうが何かあったときに整理しやすいです。何より、記事を作成した後に気づいてそこから全部修正するのが面倒です。URLを直すわけなので、別の場所にリンクを貼っていた場合、そのリンクも張り直ししなければなりません。アナリティクスもリンクが切れると記録が途絶えてしまいます。ちなみにリンクが切れているとアドセンス審査でマイナスになってしまうとかなんとか…
WordPressからパーマリンク設定でURLをどのように構成するか設定することができます。また、記事を書く際にクイック編集などでURLのスラッグ(URLの最後の部分)を設定する部分があります。自分が管理しやすいものを選びましょう!
記事のスラッグだけではなく、カテゴリーのスラッグも忘れずに編集しておきましょう。
画像管理
人によっては、写真やアイキャッチを挿入することもあると思います。画像の容量が大きいと表示速度が遅くなり、せっかくの記事も見てもらえなくなる可能性があります。サイトの軽量化を図るためにも画像を多く使用する方は画像圧縮用のプラグインもあらかじめ入れておくのがよいかと思います。”EWWW Image Optimizer”というプラグインは画像を自動で圧縮してくれるのでとても便利ですよ!
Google Analytics(アナリティクス)の導入
Googleアナリティクスとは、Googleが提供しているアクセス解析ツールのことです。サイトの訪問者数や人気の記事・使用されている端末の種類などが分かる計測機能が無料で使えるのです!有料版もあるようですが一般人は無料版で十分だと思います。こちらを入れておくことで、見てもらえるブログ作りの分析などが行えます。こちらもプライバシーポリシーなどに加筆する必要がありますので、利用規約は確認するようにしましょう。
ここまでここまで準備したところで、ようやく記事を書きました!正直この時点でかなり時間がかかるというか、心が折れるというか、大変でしたが、何事も下準備が大事です。次からはどんなことに気を付けて記事を書いたのかのまとめていきます。